2009年7月27日月曜日

暮らしの手帖 2009年2月号


個展、無事終了しました。
ご来訪いただいた皆様、どうもありがとうございました。

7/24−26 暮らしの手帖 38 早春 2009 2月号
「シスターのいちにち」という記事が読みたくて借りた。他にも、京都の美山荘というバリのバンガローみたいな山荘(でも値段は1泊19000円からなので普通に日本平均)のしつらえやおもてなしのページなど、なかなか興味深い記事があった。

「シスターのいちにち」カトリック女子修道院、シトー会伊万里の聖母トラピスチヌス修道院。祈りに4時間、読書に3時間半、労働に5時間半の配分。

朝3時半に起床、身支度、賛美歌(自己注:カトリックでは普通、聖歌と言うと思うのだが、ここには賛美歌とあった)、聖書の朗読、瞑想、読書。
7時半に朝食。自家製パンと果物、バター、チーズ、ジャム、豆乳。肉は食べない。ラクト・ベジタリアン(乳製品は食べる菜食主義者)ですね。
9時から11時半まで労働。無農薬農業、養蜂、生計をたてるためのお菓子(無添加のマドレーヌ、ケーキ、クッキー)づくり、陶芸。
祈り、昼食、13時半まで余暇(読書、昼寝、瞑想など)。
午後はまた労働、祈りの時間。
18時5分から夕食。祈り、聖母賛歌。
20時半就寝。

被服がすごい。
ククラ(礼服)1枚、夏・冬2枚づつのトニカ(修道服)、黒い外套、外出着、仕事着、以上。部屋にはベッドと小さなタンスひとつ。

実は私はカトリック系の中高出身で、修道院が学校に併設されていて、シスターたちの暮らしを垣間みていた(古典や家庭科の先生はシスターだった)時期があり、けっこう修道院暮らしって昔から興味があった。当時はその禁欲的な生活がとにかく謎だったけど、今はちょっと憧れるかも。
完全には実践できないけど、生活に取り入れてみたい。
ネットでお菓子や陶芸の販売もしていて、なんだか買いたくなった。

2009年7月22日水曜日

日食 Eclipse

近所の野寄公園にて。曇りだと肉眼でも見えるんですね。
最大日食の瞬間は鳥たちがみんな木の中に隠れたのが面白かったです。


自分用メモ:三脚なし、ニコンD40使用。ズームするとカメラ内のゴミが写ってしまい、残念。いいかげん借り物の一眼レフから卒業しないとね。カメラの時計が15分ほど進んでいたので元ファイルの時間は15分くらい進んでいました。

2009年7月13日月曜日

初日


朝から搬入の仕上げ。汗びっしょり。
母来訪。写真のかぼちゃなど、畑でとれた野菜もらう。
駅前の中華へ。

午後は、6時ごろにまた会場に行きます。

初日エピソード続き。

実は今朝、芳名録に「しけてる。モナリザみたいなん持ってこい」とかなんとか、幼稚な誹謗中傷があったんですよね。破ろうとしたらちょうど来ていた母が、「いいやん、面白いやん、そのままにしとき」と言うのでほっときました。

で、午後6時に会場に行ったら、そのページがなくなってました。次のページにギャラリーオーナーさんの名前があったので、あ、はずしてくださったんだ、と思って写真を撮ってたら、近所の中学生がわらわら下校してきました。少し離れて見ていると、4人の中1くらいの男子が、「また書いてやろ、あっ、破られてる。」と言ってるではないですか。私はにこやかに近づき、「こんにちは」と言うと、ペンを持ってる子が私を見て、「おもしろい。色がいい」と書いて去って行きました。残った一人をつかまえて「モナリザ持ってこい、って書いた人?」と聞くと、「関係上です」(原文ママ)だって。「そうかそうか、ありがとう。」と言っておきました(ちょっとジジイっぽい?)。

昨今の中学生はストレスたまってるんですね〜。
次はあさって15日(水)の午後7時すぎに行きます。

2009年7月12日日曜日

garden

朝顔がついに咲きました!Yさんにもらった種の子どもです。
Oさんにもらったバジルもにょきにょき。
リトルサマーキッス。
今朝のきゅうり。明日収穫の予定。

個展の搬入、ほぼ完了。明日ヴィデオのタイマーチェックと床のオブジェの仕上げ。
灘温泉でほっこり。

2009年7月2日木曜日