またまた数ヶ月経ってからの月間報告です。
7月:新しくiMacを買いました。Macbookproは異音がしまくったまま、アップルに電話したら修理は51450円と言われたのでほったらかしです。テレビを見ながら打ちができなくなり、それがプチっとストレスです。バイト勤務以外にYuko Nexus6さんのCD(下記参照)のアートワークとデザインの制作をやりました。
8月:CDデザインの仕事、なんとか入稿してバリ島へ旅行しました。わが人生4度目。被災した方々になんか申し訳ない気もしましたが、行ってよかったです。日記はまた追々アップします。出発直前に買ったキャノンのデジカメは大正解でした。きれいに撮れます。帰国後、CDの校正が来て、修正原稿を作り直してまた入稿しました。間をおかずに我が家で読書会。読了できていないまま本番を迎えてしまい、反省しました。
9月:バイト先のワークショップ授業で、約80人を相手にモビール作りを指導しました。思った以上に皆さん上手で理解度もよく、びっくりしました。私なんかよりずっと器用。。。彦根の友人宅で女子4人で漫画合宿を開催。ついでになでしこジャパンの五輪予選もみんなで鑑賞し、楽しかったです。澤選手が引っ越したらしいのですが、うちの近所の高級マンションだったらいいなあ。住吉川でピクニックもしました。あと残すはバーベキューです。
10月の予定:なんと仙台に行って制作することになりました。東京にも行く予定があり、震災以降初めての東日本なので、ドキドキです。できるだけたくさん友人や知り合いに会って、ゆっくり話を聞いてこようと思っています。あと、友人の結婚式もあるし、予定立て込みすぎですが、人生ってそういうもんですよね。
ヨガは、4月から行っていた週1回のクラスが9月で終わったのですが、10月からのクラスにも当選したので、続ける予定です。クラスがない日は朝起きたときに呼吸法をやる程度です。涼しくなったし、もうちょっと毎日の量を増やしたいです。あと、出勤時になるべく駅まで歩こうと思っています。20分。夏は無理ですが、これからは大丈夫です。
語学は、結局インドネシア語はできず、英語もフランス語も滞っています。同僚がBBCの面白い番組(家探しのバラエティーとか建築探訪とか)のDVDを貸してくれたので、これらをせめて視聴しようと思っています。しかしBBCに出てる人は、きれいな英語を話しますね。普通のイギリス人としゃべると一言もわからないときがありますが、テレビの人はすごく発音が明確でわかりやすいです。
artwork & design : Mariko Tajiri
0 件のコメント:
コメントを投稿