2009年4月30日木曜日

1996 でかい顔

今回も試験的にアップ。
数年ぶりにやっとHPの作品ページアップしました。

2009年4月28日火曜日

2008うぱこたつ


Untitled
( installation view )
2008
live installation
photos, DV camera, computer (iBook G4)

09/01/2008
"Upakotasu" at Gallery U, Osaka, Japan

試験的にアップしてみました。

2009年4月26日日曜日

全粒粉パスタ

全粒粉パスタって、普通のトマトソースだとイマイチ。
レシピを検索して、おいしいのを発見。

パスタをオリーヴオイル/しょうゆであえる。

大根おろし、しそを添えて、レモン汁をかける。

ねぎ、納豆などを入れてもよい。

以上。

これが案外、激うま。

2009年4月21日火曜日

ヨガ大事典


ヨガ大事典

わが家にあるヨガDVD第3弾。実はこのDVDを一番始めに同居人が購入したのがわが家におけるヨガライフの始まり。ちょうど一年弱前。

このDVDも、もともとはBS日テレで放送されていた(BS放送はヨガが好きなのか?)、アイアンガー・ヨガの第一人者、柳生直子先生(ケン先生のかつての師匠でもある)の指導によるもの。日本語でヨガ全般を網羅したDVDとしてはたぶんこれが決定版だろう(あくまで私見です)。
内容は、ヨガの歴史、朝や夜など時間帯別にやるポーズ集、効能別ポーズ集、先生のマスター・ポーズ集で構成されていて、全部見ようとすると2時間くらいはあるのではないか、というヴォリューム。

モデルさんも感じのいいアジエンス(?)な人ばかりで、見ていて気持ちいい。去年の春から夏にかけて、毎晩寝る前にこのDVDでヨガをやってぐっすり寝てました。

2009年4月20日月曜日

ケン・ハラクマのラジヨガ体操


アシュタンガ・ヨガの第一人者で「ヨガから始まる心と体をひとつにする方法」の作者、ケン・ハラクマ氏のテレビ番組のDVD。
中身は、ヨガの部分はテレビ放送とまったく同じだが、DVD特典映像として先生の料理講座が収録されている。本で読んだとおり、サラダとアボカドとバナナだけの食事!でもすごくおいしそう。ヨガの教えを語るコーナーもあり、イライラしてる時などに見ると心が落ち着きそう。

2009年4月18日土曜日

おうちヨガ


おうちヨガ by SHIHO
おまけでSHIHOとヨガの出会いから各ポーズの説明が詳しく載っている本がついてます。
本編メニューはシンプルに4つのポーズと呼吸法の説明のみ。
私は毎朝、最初のポーズの「太陽礼拝」(約8分)のみやっています。

最初は、かなりスピードが早く感じられ、ついていけないし、できないポーズもあったりして挫折しかけたけど、がんばって毎朝やってると1週間くらいでできるようになりました。
もうかれこれ半年以上!!続いていて、自分的には前代未聞。
本当に、「毎日、歯を磨くように、無理なく続けられる」DVD。

2番目以降のポーズはひとつ15〜20分前後で、かなりハード。
少しづつトライしたいのだけど、なかなか・・・。
週末にでも時間見つけてやってみようと思っています。

にしても、これで2100円は安すぎる。

2009年4月17日金曜日

宮崎駿まつり その5

4/16
DVD「ハウルの動く城」2004
絵が宮崎っぽくない。違う人かと思った。あと、千と千尋あたりから出てきた、ハデハデぶよぶよグロテスクばあさん、あの類いのキャラクターはちと苦手(ついでに声の人も苦手)。あの階段を昇るシーン、トラウマになりそう。
全体的には楽しめたし、超ハッピーエンドで丸く収まるのは悪くないと思う。ハウル超美形だしね(こんな2枚目は宮崎キャラでは見たことない)。ただ、後半でハウルが戦場に出て行くところが、結局具体的に何をしに行ってるのか、合計何回出て行ったのかもよくわからないのが惜しい。具体的な敵が見えないのが戦争なのかもしれないけど。で、魔法の先生はなんでハウルたちの邪魔をしてたんだっけ?ただの修業?
ソフィーのキャラクターはいい。魔法でおばあさんにされた時の反応が素晴らしい。鏡を見て、「大丈夫よ、おばあちゃん、前より元気だから」と自分で自分を慰めるところが超前向き。そう、超前向き。これは宮崎キャラの十八番。で、ソフィーはあのまま若白髪で生きて行くの?・・・染めりゃいいか。
絵や動き(特に家が動くところ、引越のシーンなど)は本当にすごいので、何回か見ても楽しめそう。

2009年4月16日木曜日

宮崎駿まつり その4

4/14
DVD「魔女の宅急便」1989
ハイジ、赤毛のアンあたりで培った19世紀的女子のたたずまいを存分に活かした感じ。でも出てくる他のこどもたちはちょっと50年代のアメリカっぽくもある。場所の想定はスイスのイタリア語圏。って感じ。でもパン屋の名前がグーチョキパン屋って・・・。主人公の感情の動きにいちいち納得してしまう。なんかなつかし〜。これ、小学生くらいの女の子にはたまりませんね。キキ、いい子やのう。魔女って言ってもできることはほうき(もしくはそれに準ずるもの、ブラシでもよい)で飛ぶだけ、っていうのがなんかリアルで面白い。

4/15
DVD「紅の豚」
前半、あまり物語に入って行けなくてよそ見。後半のフィナ?が出てきたあたりから盛り上がって、最後まで一気。後で前半を見直した。ああそうか、ジーナの旦那が豚の親友だったんだね。話はなんかありがちな昔のヨーロッパ映画風なんだけど、やはり絵で見せますな。特にフィナに夜、昔話をするところ。飛行機の天の川は圧巻。とにかく飛びまくる映画。ある意味一番作家の趣味が前面に出ているのでは?

2009年4月15日水曜日

片づけ:ついに、留学時代の紙もの資料にメスを入れる!


朝、思い立って留学時代の預金関係資料ファイルをカバンにつめて出勤。休み時間に同僚と話しながら仕分けして、シュレッダーにかける。この調子で、毎回少しづつシュレッダーにかけることにする。

1994年の12フラン(=約240円)のレシートとかもとっておいてる自分、完全にアブナイ。思えば留学時代の資料には聖域が多すぎる。作品制作材料機材関係のレシート、家賃の領収書、旅行保険、口座明細関係、学校のお知らせ、授業用コピー、授業のノート、制作ノート、展覧会・ステージもの・観光のチラシ、すべて聖域指定してきた。それをやっと指定解除する気になった今日このごろ。だって、新作制作が進まないんだもん、昔の資料に囲まれていると。

気に入らないけど使っていた湯飲みも持参、あげますコーナーに置く。基本的に好きでもないのにもらった食器はすべて手放したほうがいい気がしてきた。

ずっと引き出しに入れっぱなしだったOu va la videoのコピー、捨てようかと思ったけど検索したらどうも日本では手に入らないので、とりあえず暇を見て程よい大きさにカットだけして、職場の机にもうしばらく保管することにする。退職までに読まなければ捨てるつもり。

思えば留学した(実家を出た)のが94年、たしか2004年ごろが物持ちのピークで(写真=2003年12月の部屋。病的に物が多い)、それから捨て生活開始。ちょうど10年目だったわけだ。それからすでに5年経過。やっと生活空間は確保できるようになってきたけど、まだまだ本棚や押し入れはただのぎゅうぎゅうの倉庫状態。これらの収納空間を空けないと、新しいことができない、と確信。想い出の部分はとにかく写真にでも残して、捨てまくること。

2009年4月13日月曜日

ワーク・スケジュール 4月見直し

個展の予定が確定したので見直し。

ワーク・スケジュール
・個展準備・制作
・おおがき/junkroomの写真とフランス/毎日のヴィデオ整理
・CDジャケ用グラフィック制作(ibook)
・La Cie2(外付けHD)のデータ整理(ibook)
・HP更新
・本棚の写真整理

日課
・制作(ワーク・スケジュールのリストのうち1つは手をつけること)
・ヨガ(10分)
・英作文(5分)
・DUO(5分)
・トレペ(20分)
・リンガフォン(20分)
・音読(30分)
・写真と動画
・ブログ(20分)
・日記(20分)
・家計簿(5分)

2009年4月11日土曜日

長持ちする人間

NHKの番組「知る楽 仕事学のすすめ」4月1日放送分をみる。
勝間和代さんナビゲーション(トランスレーターと番組内での呼び名)、ゲストは藤巻幸夫さん。

長持ちする会社/ブランドに必要な要素:
・強い信念
・その商品について語ることができる物語
・歴史(これまでの実績)

これらの要素は「人間」にもあてはめることができるという。
2番目の物語、というのをコンセプト、と置き換えて、「作家(美術家)」にもあてはめることができると思う。

2009年4月10日金曜日

スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング


英語上達完全マップ―初級からTOEIC900点レベルまでの効果的勉強法」という本で紹介されている、同じ著者による英語トレーニング本。1冊目はすでに終了。この本は2冊目。

最近さぼりがちなので、自戒をこめて、再開宣言。
ちゃんとやろうとすると、なかなか大変なんだけど、一回にかかる時間はほんの5分か10分なので、意識すれば毎日できるはず・・・。

2009年4月9日木曜日

時間を有効に使う

NHKでプレミアム8という番組。シンクロの井村コーチ。

若い時、主婦と中学校の保健体育の先生と水泳コーチを兼ねていて、夜12時に時計を見て、「あ、まだあと2つくらい仕事できるな」と思ったそうだ。で、手紙書いたり、シンクロ用の音の編集(オープンリール!)したりしていたらしい。尊敬。

2009年4月8日水曜日

宮崎駿まつり その3

今日、フランスでポニョ公開。
朝からル・モンドで宮崎の記事読む。なんかくすぐったいほど崇め奉られてますねえ。


夜、DVDで「となりのトトロ」。昭和30年代の農村が舞台だそうで。1988年の公開は「火垂るの墓」と併映だったらしい。それって、すげー疲れそう・・・。トトロだけでお腹いっぱいでしょう。

靴をはいたまま縁側からひざをたてて畳の上に上がるさつきにぐっときた。これ私もよくやってたよ・・・。思わず縁側の天井を見上げるめい。裸足で歩くと真っ黒になる足の裏。古いタイルのお風呂。蚊帳の中で眠るこどもたち。そうそう、あんなんだったよなー、昔。

どっちかというと、トトロの出てくる前までの引っ越しをめぐる一連のシーンに感動した。トトロは、あんなにキャラクターグッズとか展開して、小さい子ども(と小さい子どもを持つ親)なら誰でも知ってるくらいに有名なのに、え、これだけ?っていうくらいの登場時間。メディアの宣伝が大きかったのかな。だいたい、実際働いてくれたのは猫のバスだしな。まあ、そういうユルさがトトロの魅力なのでせう。

2009年4月7日火曜日

ヨガから始まる心と体をひとつにする方法

4/1-6 ヨガから始まる心と体をひとつにする方法/カルチャー・スタディーズ
ケン・ハラクマ著/朝日出版社

瞑想の方法
床にあぐらをかくようにして楽に座る。
背筋をまっすぐのばし、あごを少し引き気味にして軽く目をつぶり、眉間から10センチくらい前をぼんやりと観る。「自分を観る」=覚醒している自分の意識そのものを観察する。
できるだけ音がないところでするのがよい。

現在、日本におけるヨガの第一人者、ケン先生の最新指南書。だが、これはヨガ教本ではなく、写真は一枚もない。ヨガとは何たるか、というヨガ哲学の本だ。ヨガの形から入るのではなく、その本質を知りたい人の教科書。
今までなんとなくわかっていたこと、わかっていなかったことがクリアになってすっきり。
最終章の、ヨガと生活の話はけっこう驚きの連続。先生は一日一食、アボカドとバナナくらいしか食べない日もあるそうだ。それってナチュラル・ハイジーンじゃないですか〜。しかも睡眠時間は午後10時から午前2時までの4時間。たしかにこの時間帯に寝ると美容にいいとは聞きますが、私には無理だあ。

ちなみにBSフジで放送中のラジヨガ体操も最近開始。おうちヨガより、らくちんです。
ここ数日、朝はおうちヨガ、夜はラジヨガ体操、というペース。
これらのDVDについてはまた後日。

2009年4月6日月曜日

ホーム・ベーカリー


ナチュラル・ハイジーン生活には全粒粉パンが不可欠。幸い近所には何軒か、自然食品の店があるのだが、全粒粉パンは時々しか買えない。じゃあ、自分で焼けばいいじゃん、ということで、ホームベーカリー購入。
焼いてみると、以外にふっくらとても上手にできてびっくり。
家電も進化しましたね。

2009年4月5日日曜日

Kyoto



忘時、忘我。

2009年4月4日土曜日

達成記録・2009年2月/3月

読書冊数:2月14冊、3月12冊。

2週間の旅行が入ったので、やろうと思っていたことは、ほとんど放置。
<未完>については、4月に持ち越し。

・おおがき/junkroomの写真とヴィデオ整理<未完>
・CDジャケ用グラフィック制作(ibook)<未完>
・La Cie2(外付けHD)のデータ整理(ibook)<完成>
・HP更新<未完>
・本棚の写真整理<完成>
・展覧会企画準備<未完>

日課
・ヨガ<できた>
・写真と動画<できた>
・音読<できなかった>
・リンガフォン<数回のみできた>
・ブログ<できた>
・日記<できた>
・家計簿<できた>

2009年4月3日金曜日

我が至上の愛ーアストレとセラドンー


我が至上の愛ーアストレとセラドンー 2006 エリック・ロメール 烏丸の京都シネマにて

いやあ、すごい。またすごいのを観てしまった。
思わずパンフレットを買って、帰りの電車で熟読。
17世紀のフランス文学が原作、国語の教科書に載るような有名な本らしい。
ロメールは映画化に際して、原作を音読して初めて理解できたらしい。やはり音読か!!!

ロケ地を決めるのに、3年もかかったらしい。原作ではロワール地方の話なんだけど、自然環境破壊により撮影かなわず、オーヴェルニュ地方で撮ったとか。わかるわかる、原音主義のロメール先生なんだから。元凶は自動車だよきっと。フランスも今はかなり田舎まで行っても、車の音すごいもんね。車を捨てよ、野に出よう。

5世紀のフランスの牧歌的世界の話なんだけど、ロココ風の絵とか出てきたり、写真が出てきたりという時代錯誤的仕掛けも面白い。
主演の男優が激美しい。エルメスのモデルとかやってた人らしい。
あの主演女優の衣装とななめがけのカバンがほしー。
宮崎駿の後はロメール祭りに決定~。

インタビューなどが載っているサイトはこちら

2009年4月2日木曜日

宮崎駿まつり その2

天空の城ラピュタ(DVDレンタル) 1986 観る。
1986年!そんなに前だったのか!しかももうこの時にジブリって存在してたんだ。へえー。
数年前に一回テレビで見たことあるけど、ちゃんと全編観るのは初めて。
落下、飛翔、また落下、また飛翔、宙づり、最後にまた飛翔。キャラクター設定と物語はコナンに激似(ナウシカは知らないけどこっちにも似てるかも)。コナンのエッセンスを凝縮して、絵をきれいにして細かく描写した感じ。あの浮遊感だけは、宮崎アニメでないと出せないんだろうなー。

ルパン三世 カリオストロの城(DVDレンタル) 1979 観る。
えーっ、1979年!そんなに前だったのか!!!
まったく時代を感じさせない。面白すぎる!
いや、これは実は何度もテレビで観てるはず。でもすっかり忘れてたなー、話は。
細かいシーンは覚えてるんだけどね。
ルパンの手から花が出てくるとことか。
これは、あれですね、宮崎駿の頭の中の記憶映像ストックをシャッフルしてる感じですかね。
でも実写映像をこれだけ正確にアニメーションに翻訳できるって、やっぱりすごいなあ。

風の谷のナウシカ(DVDレンタル)1984
「もののけ」に激似。こっちのほうが前だけど。漫画は初版が出たころに(!)1巻くらいまで読んだ気がするけど、その後読んでない。
ナウシカ、さすが素晴らしい・・・。途中で入れ替わるために服を着替えたときは赤い服だったのに、最後いつのまにか青い服になってる、あれ?と思って観直したら、オームの子どもの血で染まった色だったんだね。いやー、衣装の色にまで必然性が。原作ちょっと読みたくなったよ・・・。

ナチュラル・ハイジーン


「フィット・フォー・ライフー健康長寿には「不滅の原則」があった」ハーヴィー&マリリン・ダイアモンド著 松田麻美子訳 グスコー出版

という本を同居人がたまたま図書館で借りてきたのがたしか2月の始め。早速本人がこの本の提唱するナチュラル・ハイジーンを実践し始め、私も少しづつ移行したのが2月下旬。3月中旬からはほぼ毎食これに沿った食事に。
始めて1週間で、下腹がすっきりしたような気がします。気のせいかなあ。
近頃流行ったバナナ・ダイエットの教本かも。

以下、本の内容より:

やるべきこと:
正午ー午後8時 補給(昼食と夕食で必要なたんぱく質、炭水化物、野菜を摂る)
午後8時ー午前4時 同化(休養と睡眠)
午前4時ー正午 排泄(朝食は果物のみ、理想は水も飲まず、果物の水分を摂る)
・動物性たんぱく質(牛肉、豚肉、鶏肉、卵、乳製品、魚介類)をできるだけ避ける(生のバター、生のサワークリーム、生のヨーグルトは調味料程度にならよい)
・一日20分間できれば早朝に元気よく歩く
・カルシウムは生のゴマ、ナッツ類、青野菜(小松菜など)で摂る

私が常識を覆された事項:
・魚に含まれる水銀は強烈な酸化物質で、動脈にダメージを与え、血栓を形成し、心臓発作のリスクを高めてしまうので、週1回56.7グラム以下の摂取にとどめるべき→代わりに、フラックスシード、クルミ、緑葉野菜を摂る
・牛乳はアメリカでは最も政治と結びついている食品であり、「乳製品は体にいい」という説は営利のために作られたものであり、牛乳は牛の子どもに授乳するためだけに存在するのである
・ちりめんじゃこや小魚でカルシウムを摂るのも間違いである。小魚には非常に多くのナトリウムが含まれているうえ、加熱調理した魚の骨のカルシウムは人体に利用することができない。
・油揚げ、生揚げ、がんもどきなど高温の油で揚げた食品は、老化促進、消化不良、動脈硬化、ガンの原因となるので、常食しない。
・西洋人と日本人、という分け方ではなく、人間は元々野菜と果物だけで生きていた、という話。人類の歴史何万年の単位で考えれば、穀物食や肉食を始めたのはほんのつい最近のことだそうだ。
・野生の肉食動物は決して肉食動物を食べない。草食動物(の中にある野菜の成分)を食べるのだ。なぜ現代の量産食肉が危険かというと、柔らかくおいしい肉にするために、大量の穀物(当然農薬使いまくり)や、動物性タンパク質を含む食品を食べさせられているから。

2009年4月1日水曜日

France 16


3/13 金曜日
朝:オレ、ビスケット
昼:AF機内食(牛肉の煮込み、ポテト、豆、パスタサラダ、ケーキ、ヨーグルトドリンク)
夜:AF内カップヌードルミニ

8時半起床、ヨガ。
軽く食べて、Lと話。
タクシーで空港へ。やはり住宅街から電話で呼ぶと親切なタクシーだった。
免税手続き。カンペールで靴買った分。8000円キャッシュバック。
チェックイン、チョコとかサラミとかのおみやげ少し購入。
13h30予定通り出発、だけど飛び上がるのが少し遅れた。混雑?
帰りは、エコノミーでした~。でも、テレビは個々についていて、やってる映画も大差ない(ビジネスは好きなところまで早送りとかできたけど、たぶんそういう細かい機能がないリモコン)。先日、アカデミー賞をとった”スラムドッグ・ミリオネア”を観る。期待の割に、なんか普通のハリウッド(ボリウッド?)映画だった。女の子は可愛かった。
「フランスの庭 奇想のパラダイス」 横田克己 読了。
4時間くらい、寝る。

3/14 土曜日
朝:AF機内食(ハム、チーズ、パン、ヨーグルト、コンポート)
昼:甲南そばできざみそば
夜:鶏ゆずこしょう焼き、5はん、ひじき、にんじん、あげ、そら豆

朝9時半、予定より少しだけ遅れて関空着。トランクが出てきたのが最後で、職員さんが心配して声かけてくれる。やっぱりチェックインが遅いとかばんも遅くなるのですね。次からは免税の前にチェックインするとしよう。
予約通り、MKシャトルで帰宅。車内で1時間半ほど爆睡したのがよかったのか、家に着いて寝ることもなくさっさとそうじして片付けて、外出!
大阪アーツアポリアで、「ジャンクションビル」グループ展。アーティスト・トークもあったけど、途中でさすがにふらふらする。
イカリで買い物して帰宅、普通にごはん作って食べて寝る。